墨田区鐘ヶ淵、東武スカイツリーライン鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者 にしざわ歯科医院


電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
   ■■ 当院を初めてご予約する方へ ■■
詳しくはこちら
↓↓↓↓↓↓    
「初診の流れを掲載しているページです」    
ご確認をよろしくお願い致します。
ヘッダーオファー

子どもの歯はむし歯になりやすい?

2022年4月5日

こんにちは。
墨田区鐘ヶ淵
鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者「にしざわ歯科医院」
院長 西澤克哉です。

どうして子どもの歯はむし歯になりやすいのでしょうか?
今回はそのことについてお話しさせていただきたいと思います。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科  虫歯3

子どもの歯は、大人の歯よりむし歯になりやすい、という話はよく耳にしますよね。
実際、小さなお子さまがいらっしゃるご家庭ではどう思われていますでしょうか?
なんか乳歯の時はむし歯がすぐできたけど、永久歯になってからむし歯ができずらくなった感じがする。
このように、乳歯と永久歯の違いを実感されている方は多いのではないかと思います。

子どもの歯がむし歯になりやすい理由は

そこで気になるのが「子供の歯が虫歯になりやすい理由」ですよね。
子どもの歯は小さいから
子どもの歯はやわらかいから
子どもの歯は生え変わってなくなるものだから
など
と思われている方は多いと思います。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科  虫歯2

理由1・『やわらかい』

そうなんです。
子どもの歯がむし歯になりやすい理由の一つは、乳歯が永久歯よりもやわらかいからです。
やわらかいといっても、手でぎゅっと握って、形が変形するようなやわらかさではなく、酸に対する抵抗力が低いことを意味します。歯に関して、エナメル質って聞いたことがありますか?歯の一番表面を覆っている白い部分のことを言います。人間の体の中で一番硬い組織がこのエナメル質なのです。
乳歯ではこのエナメル質が永久歯と比べるとかなり未成熟なのです。歯の表面にはたくさんの隙間があって酸刺激などを受けやすい状態なのです。
それに比べて、大人の歯は石灰化が完了しており成熟度も高く、エナメル質も固くむし歯のリスクは乳歯よりもかなり低くなっています。

理由2・『歯質が薄い』

乳歯の特徴として、もうひとつ「歯質が薄い」という点も把握しておく必要があります。
この特徴「歯質が薄い」はどちらかというと、むし歯になりやすいというよりは、むし歯になってからの進行が早い点に関係しています。
乳歯のエナメル質は、永久歯の半分ぐらいの厚みしかないため、一度むし歯になってしまうと、あっという間にむしが進行して重症化してしまいます。乳歯では歯髄炎など、歯の神経の症状が現れやすいのはそのためです。

理由3・『磨きにくい時期』

一生懸命磨いてもセルフケアが不十分になりやすい時期でもあります。
乳歯列や混合歯列は、歯並びがデコボコして不安定になりやすく、磨き残しが多くなる傾向にあります。
そもそもひとり磨きを習得するまでにはかなりの時間を要するため、セルフケアだけではお口の衛生環境を維持しにくいのが現実です。
小学校に入ったから一人で磨かかせています。
この言葉を良く聞きますが大丈夫でしょうか?
幼稚園の時は仕上げ磨きをしっかり行ってあげていたのに、
小学校に入ったらすぐに辞めてしまう。
これはとても危険なことです。
できたら、お子様が嫌がるまではしっかり仕上げ磨きを行ってあげてくださいね!
ちなみに私の長男は小学校5年生終わるまで、磨けているかみてくれと自分から仕上げ磨きを要求してきました。稀なケースですけどね。
ですが、とっても大切なことなのです。
また、当院では年齢が小さな時から歯科医院に通っていただき、ブラッシング指導を何度も徹底的に受けていただくことを推奨しております。
そしてさらに、フッ素塗布やシーラントといった予防処置も積極的に受けるようにしましょう。
これらのことで、かなりむし歯にかかるリスクが低減します。

いかがでしょうか。このように、子どもは大人よりもむし歯になりやすいことをご理解いただけましたか?

セルフケアとプロフェッショナルケアの両方をバランス良く行っていくことがとっても大切なことなのです。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 虫歯1

虫歯かなと思ったら必ず早めに受診してくださいね!!

インプラントについて Q&A

2022年3月28日

こんにちは。
墨田区鐘ヶ淵
鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者「にしざわ歯科医院」
院長 西澤克哉です。

最近、インプラントに関してのお問合せを、かなり多くの患者さんから頂くようになりました。
インプラント治療に対して色々なメディアが、ネガティブキャンペーンの様に報道しているのをよく見かけます。
しかしそれは確かにあっている面もあれば、とんでもないデマを流している場合もあります。
外科的経験が浅く、若い歯科医師が行えば当然リスクも多いと考えられます。
しかし、経験をしっかり積んだ歯科医師が行えばとても安全ですし、良い治療結果が得られます。実際当院でも、15年以上前より歯科大学病院口腔外科の教授に医院に来て頂き、インプラント治療を行ってもらっております。
そして、その間かなり多くの患者さんに施術しましたが、全くトラブルはありません。

そこで今回はよくいただく「 インプラントについての質問 」に対してお答えさせて頂こうと思います。

インプラント Q&A

Q 1 : インプラントってよく聞きますがどんなのですか?

( Answer )
 無くなってしまった歯の場所に杭のようなものを植えて、その上に歯を作って咬ませます。
これがインプラントです。下の絵の様になっています。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 インプラント

 

Q 2 : インプラントって本当に良い治療方法なんですか?

( Answer )
良い治療法の一つと思います。入れ歯でお悩みの方や、歯が無くなってしまって入れ歯にしたり、両隣の何でもないきれいな歯を削って、ブリッジにするのが嫌な方には、とっても良い治療法と思われます。

Q 3 : インプラントって誰でも出来るのですか?

( Answer )
誰でも出来るというものではありません。
もともと大変な持病をお持ちになっている方や、骨粗鬆症のお薬を飲んでる方。
また、インプラントを入れたい部分の骨の量が少ない方など、施術したくても行えない場合があります。ですが、昔に比べてかなり技術も進歩し、行えるケースがかなり多くなってきております。

Q 4 : インプラントの手術は安全なのですか?

( Answer )
十分安全を考慮して行っています。
当院では十分な外科的経験を積んでいる歯科大学病院口腔外科教授が行いますので、安全な治療法と考えております。
また、院長は日本で数少ない歯科麻酔学会認定医ですので、施術中の全身管理はしっかり行っています。

さらに、当院ではCTを用いた術前診断をしっかり行いますので心配はほぼないと思われます。

Q 5 : インプラントの治療費にかなりバラツキがあるのはなぜですか?

( Answer )
色々なインプラントがあるからです。
インプラントと言っても一つではなく、韓国製や中国製の物まで100種類以上あると言われています。
当院で使用しているインプラントは、ドイツでの長期の実績がある物を使用しています。
値段が安いからとすぐに飛びつかないようにして下さい。
粗悪なインプラントを使っていルケースが多く、大変危険です。
施術後すぐに折れてしまったり、すぐ抜けてしまうなどのトラブルが多く見られます。
また使用している歯科医院のシェアが少ないインプラントは、会社が倒産したりして、インプラントのパーツがなくなってしまう事もあります。
東京でのインプラントの値段の相場は、被せるものまで含んで1本につき35万から50万円です。
これを目安にされると良いと思います。

良い治療方法ですので、マスコミの間違った報道に左右されないことを願います。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 インプラント3

まだまだお伝えしたいことがたくさんありますが、インプラントについての質問があれば診療中でも構いませんので、歯科医師、歯科衛生士にお気軽に聞いて下さいね!

Black or white ?

2022年3月15日

こんにちは。
墨田区鐘ヶ淵
鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者「にしざわ歯科医院」
院長 西澤克哉です。

先日、時代劇の映画を見ていたら登場人物の女性の歯が黒くて、ずーっと目が釘付けになってしまいました。

すごく興味が湧いてしまいました。

何で昔の人は歯を黒くしたんでしょうか?

そこで、今回は、時代劇などでよく見かける「お歯黒」についてお伝えしたいと思います。

「お歯黒」とはなんでしょう?

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 お歯黒

「お歯黒」は女性の身だしなみとして盛んに行われるようになったと言われています。
日本では古代から存在したとされ、主に民間では明治時代末期まで。
東北など一部地域では昭和初期まで、特に既婚女性の風習として見られたそうです。
平安時代の貴族の女性は17、18歳でお歯黒をすることで成人したことを表したようです。
一方、男性のお歯黒については、ファッションで行ったという説や、武士が一生涯のうちに主君は一人しか持たないという、忠誠の証に行っていたという説があります。
なかでも階級の高い武士のみがこれを行ったと言われています。
江戸時代になると女性は既婚の証として「お歯黒」をするようになりました。
庶民の女性は、結婚すると“夫に貞節を尽くす”ため、眉を剃って歯を黒く染めました。
お歯黒を塗る時、液を温めると臭いにおいがするため、女性は朝夫が起きる前に塗ったそうです。女性が旅行に行く際は荷物を身軽にするため、インスタントのお歯黒の粉を持参した様です。
幕末から明治初期に来日した外国人は、お歯黒を塗った既婚女性を見て女性差別と明治政府を批判しました。
明治元年と3年に華族を対象にお歯黒禁止令が出たのですが、伝統的な風習は改まりませんでした。
明治6年3月、明治天皇と皇后は、率先して眉剃りとお歯黒を止められてから、庶民のお歯黒も徐々に廃れていきました。

「お歯黒」は虫歯予防?

当時「お歯黒」はまた、「ムシ歯予防」の効果も求められていたようです。

「お歯黒」は京都の公家の習慣が基となっており、公家の人は男性であっても白粉をぬり、「お歯黒」をしていたそうです。
また「お歯黒」を好んで使用していた大名の中に「 今川義元 」がいます。
桶狭間で織田信長に討たれた話は有名ですが、義元は京の文化に強い関心があり、京文化を多く取り入れました。
そこで当時京で流行していた「お歯黒」を義元も塗っていたそうです。
この様に当時の日本文化では流行的要素もありますが、歯を守るという予防的な意味もあった様です。
というのも、お歯黒をつける前には歯の表面についている汚れを取らなければお歯黒が上手く塗れないそうです。
そのため、これが自然とムシ歯予防の効果になったと言われています。
また、お歯黒はタンニンを多く含む粉を混ぜて使っていました。
主成分は酢酸第一鉄でそれがタンニン酸と結合して黒くなり、歯を被膜することによって虫歯予防や、成分がエナメル質に浸透することにより浸食に強くなるなどの実用的効果もあったとされています。
また、タンニンの収斂作用により、口の粘膜のタンパク質を変性させ、組織や血管を収縮させたり、炎症を抑える効果があります。その効果により歯茎の状態が良くなるので歯周病予防にもなるのです。

お歯黒を日常的に使用していた最後の人(?)と言われた96歳のご婦人にはムシ歯がほとんどなかったそうです。

どうです、「お歯黒」。
ご興味があれば一度やってみたらいかがですか?

でも、やっぱり今の時代は白い歯の方がおしゃれですよね〜!!

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 白い歯

「 バネが見えない入れ歯」

2022年2月27日

こんにちは。
墨田区鐘ヶ淵
鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者「にしざわ歯科医院」
院長 西澤克哉です。

「 奥さん入れ歯なの? 」
「 若いのに入れ歯なんだね! 」

など、他人から入れ歯のことを指摘され、悩んでいらっしゃる患者さんが最近多いというのに気づきました。

また、『私の入れ歯、何とかなりませんか?』
と、ご相談も最近多く受けます。

そこで今回は、「 見た目がキレイで、他人に入れ歯とバレない入れ歯」
はどういうものなのかお話しさせていただきます。

ノンクラスプデンチャーとは

今まで、部分入れ歯を入れるにあたってバネ (金属の留め金)が必要でした。
また、バネを見せないよう審美的にする場合は、バネを架ける歯を全体的に削り被せなければならない欠点がありました。
そこで、注目されているのがいっさい金属の留め金を使わない
ノンクラスプデンチャーです。
ノンは「無い」、クラスプは「留め金」、デンチャーは「義歯(入れ歯)」。
すなわち、留め金がない部分入れ歯というものです。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 クラスプ1

留め金のないノンクラスプデンチャーは
◯「目立たない」
◯「丈夫」
◯「噛める」
◯「痛くない」など、
入れ歯を入れていることを感じさせません。

ノンクラスプデンチャーは、快適性・審美性・噛む力・生体親和性(金属アレルギー等)に優れた入れ歯です。
しかも無味無臭で安心して食べ物を食べることができます。

ノンクラスプデンチャー適応症は

○初めて入れ歯を入れる方
○金属アレルギーの方
○欠損(歯の無い部分)している部位の両隣の健康な歯を削る(差し歯のブリッジ)のが嫌な方
○インプラントにしたいけれど手術が怖い方 など

この様な方の入れ歯としてもとても人気になっています。
とくに見た目を気にされる女性の方には大変喜ばれています。

従来のようなバネ (金属の留め金)を使った部分入れ歯(保険入れ歯)は、
残った自分の歯に金具をかけて固定しますが、この金具がお口を開けた時にどうしても目立ってしまいます。

よく、女性が笑われるときに自然と手が口元にいってしまうのは、
入れ歯と他人に知ってほしくないというケースが多いからです。

また、入れ歯が合わなくなってくると、このバネ (金属の留め金)が歯に負担をかけてしまいます。最悪の場合は歯がグラグラになってしまって、抜歯しなければいけないケースも多くあります。

ですが、ノンクラスプデンチャーはこのような金具を使っていませんので、安心して使っていただけると思います。

また、歯肉に近い色の素材を使っているので、入れ歯が入っているようにはまったく見えません。

ノンクラスプデンチャーは外側から目立たないだけでなく、内側の金具もなくなるので、フィット感や舌感が良く、違和感も少なくなります。

しかも隙間が少ないため、入れ歯と歯肉の間に食べ物が入りにくくなります。

いままで、入れ歯のバネでお悩みの方にはこのノンクラスプデンチャーは救世主になることでしょう。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 クラスプ2

おいればでお悩みがある方や、一度お話が聞きたいという方は、
歯科医師、歯科衛生士にお気軽にお声をかけて下さい!!

【 親知らず 】って何ですか?

2022年2月17日

こんにちは。
墨田区鐘ヶ淵
鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者「にしざわ歯科医院」
院長 西澤克哉です。

みなさん親知らずが痛くなって、「親知らずを抜きましょう」と
歯科医師から言われた事はありませんか?
今回は親知らずはどのような歯なのか、またどんなトラブルがあるのか、
抜いた後抜きっぱなしでも大丈夫なのか、などについてお話させていただきたいと思います。

【 親知らず 】って何ですか?

人間の一生が短かった頃、親が早くに亡くなってしまうケースが多く、親の顔を見たことがない人が多かったため、「親知らず」と呼ばれたという説があります。
人間の歯は普通15から18歳くらいまでに上下28本の歯が生えてきます。
その後、奥歯のそのまた奥に、一番最後に生える歯が「親知らず」で、通常18~20歳で生えてきます。
親知らずは人によっては生えるスペースが無くてあごの骨の中に埋まったままになってしまうこともあり、きちんと生えてこなかったり、ちょっと厄介な歯でもあります。

親知らずが生えてきたために起こるトラブルは?

○痛い

上下の親知らずで歯茎(歯肉)をはさみこんでいる場合もあります。
あるいは炎症を起こし始めているかもしれません。
また、歯は見えないけれど不快感がなかなか取れないときはレントゲンを撮ってもらいましょう。親知らずが発見されることがあります。

○歯茎(歯肉)が腫れる

親知らずは半分歯茎の中に埋まっていたり、かたむいたりして真っ直ぐに生えてこないことが多い歯です。
そのため、親知らずの周りの歯茎は食べ残しが溜まりやすく、炎症を起こしやすい状態になっています。
歯茎の腫れがひどいときは歯医者さんで消毒してもらいましょう。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 痛い顔

○強く咬むと痛い

親知らずが反対側の歯茎(歯肉)にぶつかる場合があります。
そのため強く噛み込んでしまい、痛みが出てしまいます。

○噛みあわせがおかしい

親知らずと向かい側のひとつ前の歯とぶつかっている場合があります。
ずれた状態で噛みあわせが起こっているので、顎がガクガクしたり、』異常に歯がすり減ったりします。
そんな場合に起こりやすい症状です。

○虫歯になった

親知らずはもともと後から生えてくるスペアの歯でした。
アゴが退化した現代人にはまともに生える場所もなくなったので、親知らずも退化しています。
そのため、生えてこない人もいれば、気がつかない人もいて、歯の質も他の歯に比べて弱くなっています。
また一番奥に生えているので手入れもしづらく虫歯になりやすいです。

○歯並びが悪くなった

15歳くらいまでは歯並びが好かったのに大人になってから歯並びが悪くなってくることがあります。
これは親知らずが原因です。親知らずが生えてくるときに、後ろから手前の歯を押しているのです。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 親知らず

現代日本人は食べ物が軟らかくなり、噛む回数が減った影響で、
昔の人に比べて顎が小さい傾向にあります。
また親知らずが生えるころには他の歯はすでに生えそろっているので、結果的に親知らずが生えるスペ-スが足りず、とんでもない位置に生えたり、傾斜して横になったりしてしまうのです。
きちんと生えていて上下の歯でしっかり噛んでいれば抜かなくても良い場合もあります。

親知らずを抜く抜かないかは、親知らずが原因となって何らかの支障が出るかでないかによります。
また、親知らずだけの問題ではなくて、その前にある歯に対する影響度や歯並び全体を考えて決めることになります。

また、先程お話したように日本人の顎が小さくなった影響で、親知らず自体も先天的に無かったり、退化して小さくなってきています。
すると、歯全体の噛み合わせに寄与する力も小さくなるため、現在は親知らずは無くても困らない歯になってしまいました。
例えて言えば、体の中の盲腸みたいな存在で、無くてもあってもどっちでも良いようなものになってしまったのです。
そのような訳で、痛み等のトラブルを引き起こしたり、将来トラブルを引き起こしそうな親知らずは、抜いてしまったほうが良いケースがほとんどです。
その点が他の歯と決定的に違う所です。

下あごの親知らずを抜くのを「大変だった」、「痛かった」という話をお聞きになった事があると思います。
それは下顎には太い血管と神経の通り道がちょうど親知らずの根っこの先に通っているので、
出血などの危険性があり大変難しくデリケートな場所だからです。

当院でも最近では歯科医師会と連携している都立墨東病院や
私が非常勤講師をしている日本歯科大学附属病院をご紹介するケースが増えてきています。

親知らずをお持ちの方は、ある日突然強い痛みが出ることがありますので、
気をつけてくださいね!!

「 酸蝕症 」って知ってますか?

2022年2月4日

こんにちは。
墨田区鐘ヶ淵
鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者「にしざわ歯科医院」
院長 西澤克哉です。
今回は、「歯の酸蝕歯」についてお伝えしたいと思います。

酸蝕歯って、知ってますか?

名前から何か酸で歯が溶けてしまうのかな?
と、想像できますよね。
歯が溶ける原因としてまず思い浮かぶのは「ムシ歯」ですね。
これはムシ歯菌が出す「酸」によって歯が溶けてしまった状態をいいます。
つまりこの「酸」が歯を溶かしてしまうのです。
しかし、ムシ歯菌のいないキレイな口の中であっても歯は溶けてしまうのをご存知ですか?
実は酸性の食べ物や飲み物をとるだけで歯は溶けるのです。
程度の差はあるのですが誰のお口の中でも起こっています。
これが「歯の酸蝕」です。

では、「歯の酸蝕」って何のことだろう?

歯は酸に弱く、酸性度の強い(すっぱい)飲食物に長く触れるほど溶けてしまう、ってご存知ですか?
歯はカルシウムの一種で出来ていて、実は酸に触れると化学反応起こして分解し溶けてしまいます。この現象を「歯の酸蝕」といい、酸蝕によって病的に傷んでしまった歯を「酸蝕歯」と呼んでいます。
中学校の理科で卵の殻を塩酸で溶かす実験をした経験はありませんか?
つまりあの実験をゆるやかにしたような現象が歯でも起こるのです

私たちが日常的に食べ、飲んでいるものは、ひと昔前とはずいぶん変化しています。自動販売機ではいつでも好きなときに炭酸飲料水が買え、おやつにはすっぱいグミや、食卓ではレモンやポン酢、そして酢を使ったドレッシングが欠かせません。お酒は柑橘類を使ったカクテルが好まれ、さらには健康志向の高まりとともに黒酢や柑橘類を好む方も増えています。
この様に私たちは、本当に酸に接している時間が長いのです。

では、どんな人が「酸蝕歯」になりやすいのか?

酸性度の強い飲食物を取る習慣があり、しかもダラダラちびちびととるくせのある人ほど、
歯に酸が触れる時間が長く、歯が溶けエナメル質が薄くなってしまいます。
さらに溶けると象牙質がむき出しになってしまい、歯がもろくなって欠けてしまったり、
歯がしみ始めたり、ついには歯の内部にばい菌が入って神経に炎症が起きるなど、
深刻なトラブルに発展することもあります。

でも、安心して下さい。酸を摂ったからといってみんな酸蝕歯になる訳ではないのです。
これは口の中の唾液が歯を補修し続けてくれているからです。
唾液が運んできてくれるミネラル分によって、歯が溶けるのを防いでいるのです。
しかしあまりに酸性の高い(pH5.5以下)の食品を頻繁にとるとそのバランスが崩れ、
歯の表面をおおうエナメル質を溶かして、穴が開いてしまうのです。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 酸蝕歯

酸性の食品を食べるとお口がさっぱりして気持ちがいいものです。
特に酢や果物は健康にも大変よい食品です。
酸性の食べ物や飲み物を時々とる分には特に問題はありません。
歯を溶かすリスクの高い食べ物や飲み物を、リスクの高い摂りかたで習慣的にとっていることが問題なのです。
無理にそれらの食品を避けるのではなく、摂る回数等を考え上手にとるようにしていきましょうね。

特にお子さんのペットボトルでの甘い飲み物のだらだら飲みは、虫歯をかなり作ってしまうので注意しましょう!!

写真をよく見て覚えておいて下さいね!

 

乳歯をぶつけたしまったら?

2022年1月16日

こんにちは。
墨田区鐘ヶ淵
鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者「にしざわ歯科医院」
院長 西澤克哉です。

以前に、「前歯が抜けてしまったら?」というテーマで書かせて頂きました。

そこで今回は、「乳歯をぶつけてしまったら?」についてお話しさせていただきたいと思います。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 歯が折れた

乳歯を強くぶつけた時に起こるのが、「歯の変色」です。
知らない間にお子様の歯が赤く見えたり、黒っぽくなってきたという経験はありませんか?

お子様が転んで歯をぶつけてしまい、その時は何の問題もなかったのですが、
数週間から数ヶ月後に歯が変色してくることがよくあります。

これはどうして起こるのでしょうか?
これはぶつけた衝撃で歯の神経が変化してしまったためです。
最初は、うっ血し歯が赤く見え始めます。
そして、この状態をずっと放置してしまうと、歯の神経が完全に腐ってしまいます。
この状態になると歯が黒っぽく見えてきます。
さらに放置すると、歯の根っこの先に膿み(ウミ)をためはじめてしまいます。
もっと進行すると、根の先の膿みが骨を溶かして歯肉をニキビの様に膨らせ始めます。
この状態になってなんだか歯の周りがおかしいな?
と気づかれた方が、診療室にお子様を連れてこられるというケースが多いです。
ですが、この状態を通り越して放置してしまいますと、ひどい場合は顔がパンパンに腫れてきたりしてしまいます。

歯が変色した場合は、歯の神経の治療を開始しなくてはなりません。
そして、治療にも大変時間がかかってしまいます。
場合によっては、歯を抜かなければならない事もあります。

お子さまが転んだりして、歯を強くぶつけた時に
「歯が動いていないから大丈夫。」
「歯が欠けていないから大丈夫。」
「歯茎から血が出ていないから大丈夫。」
「痛みを訴えていないから大丈夫。」

のように、軽く判断しないようにして下さいね。
見た目で何も問題がなくても、よーく歯を見てみると
歯の表面にうっすら亀裂が走っていることがあります。
このわずかな隙間から、細菌が侵入してきてしまいます。
その結果、神経にダメージを負わせ、結果的に神経を腐らせてしまうことがかなりあると報告されています。

「転んで歯をぶつけちゃったけどどうしよう?」と思ったら、
症状もなく、なんでもなくてもすぐに歯科医院に行って、歯科医師に相談してくださいね!

あともう一つ、乳歯のケガの特徴として「その後生えてくる永久歯に影響を与える」
という大事な事があります。
永久歯は、乳歯の下でゆっくりと育っています。
その為ぶつけた衝撃で、すでに育ち始めている永久歯の赤ちゃん(歯胚)を
強く衝撃を受けた乳歯が大きく動いてしまい、永久歯を傷つけてしまうことがあります。
そうすると、のちに生えてきた永久歯が白濁していたり、形がおかしくなっていたりすることがあります。

とにかく繰り返しになりますが、強くぶつけてしまったときや、歯が少しかけてしまったときは、
何も症状が無くても歯科医師に早くみてもらって下さい。

その後は定期的に経過を観察してもらう様にして下さい。

歯は一生使うものですからね。

お子様の矯正開始時期について

2022年1月5日

こんにちは。
墨田区鐘ヶ淵
鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者「にしざわ歯科医院」
院長 西澤克哉です。

今回悪い噛み合わせを治す「お子様の矯正治療の開始時期」についてお話しさせていただきます。

子供の矯正はいつから始めたら良いの?

小学校1年生だけど、矯正は始められるの?

まだ乳歯があるけど矯正は出来るの?

などの、お問い合わせをよくいただきます。

まず、矯正治療とは上下のあごの骨の大きさと形を整え、歯をバランス良く並べる治療です。

そのため矯正治療内容は、

◯あごの骨を歯の大きさに合わせた大きさと形に整える

◯歯をあごの骨の上にバランス良く並べる

◯あごの骨の成長や歯並びに悪影響を与えるくせをとることを目的にします。

この3点です。

矯正治療によりバランスよく並んだ歯は、

◯良く噛めるので美味しくご飯を食べる事ができ、健康になります。

◯きれいに並んだ歯は汚れが溜まりにくく、虫歯や歯周病になりにくいのです。

◯素敵な歯並びを獲得することで、自分に自信が持てます。

◯人前でも手で歯を隠すことなく、素敵に笑うことができます。

などの良い点が挙げられます。

そのため、矯正治療はお口と体を健康にする大切な治療なのです。

 次に矯正治療を始める時期です。

お子様が小さいうちに歯並びが悪くなると予測される場合は、
出来れば子供の頃に始めたほうが良いです。

というのも、大人の骨格になる前に悪い噛み合わせを軌道修正しておく事により、
問題の大きさを小さくすることができ、大きな治療をしなくても済むケースが多いからです。

成長期に矯正を開始することで、顎の成長などをコントロールすることもできます。

また、大人になってから治療を始めるより、体への負担をずっと小さくすませることができます。

なぜならば、大人はあごの骨が完成してしまっているため、その大きさや形を変えるためには、
外科的な手術が必要となります。

また、手術をしない場合でも骨の大きさのアンバランスはそのままにして歯を並べなくてはならないので、歯を動かす隙間を作るために、数本の抜歯が必要となる確率が高くなってしまうのです。

ですので幼少期からの矯正治療が推奨されています。

そこで、お子様の治療を始める時期としては6-7歳から始めるのが良いとされています。

というのも、その頃は前歯の上下4本が生えそろう頃なので、
「乳歯の頃はきれいに並んでいたのに。永久歯になったらガタガタになっておかしいな?」
と、歯並びが気になってくる頃なのです。

また、奥歯の第一大臼歯(6歳臼歯)も生えしっかり噛み始めますので、ある程度の噛み合わせの予測も立てられる時期でもあります。

実は乳歯の臼歯の大きさは、生え変わる永久歯の歯の幅より大きいのです。
この生え変わったときにできる隙間を最大に利用できるという利点もあります。

この様な理由などで、この時期に始めるのが良いとされています。

そして、1番は患者さんご本人もご両親も納得して矯正治療を開始しやすいということで、
この時期からの矯正治療開始は良いとされています。

ですが、覚えておいていただきたいことが一つあります。

お友達のお子様がこの時期に矯正治療を開始したからうちの子も始めたい。

というお言葉を大変多くいただきます。

お気持ちはわかりますが、歯の生え方や歯の本数、歯並びの状態はお一人お一人違います。

矯正の開始時期はその子にあった時期に行う様、最終的には矯正担当医が決めます。

この点だけは了承してください。

また、そのお子様にとって矯正する最適な時期を逃したからといって、
二度と治療が出来ないということはありません。

矯正治療をお考えの方はぜひお気軽にお声をかけて下さいね。

よろしくお願いいたします。

 

お子様にこんなくせはありませんか?

2021年12月27日

こんにちは。
墨田区鐘ヶ淵
鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者「にしざわ歯科医院」
院長 西澤克哉です。

今回は「お子様に、こんなくせはありませんか?」、という内容でお話しさせていただきます。

遺伝的な要因や習慣(くせ)があると、お口の中に色々な悪い影響を起こしてしまいます。

今回はこのくせについて取り上げてみますので、みなさんもチェックしてみて下さい。

 1)鼻での呼吸でなく、口で呼吸していませんか?

何かに夢中になっている時、口が半開きになってしまっている方がいらっしゃいますよね。
口呼吸は顎の発育に悪影響を与えるだけではなく、口の中が乾燥してしまうため、
虫歯や歯周病の原因にもなります。
また、口の周りの筋肉が緩んでしまい、歯列不正や不正咬合をもたらします。
対処法としては、まず耳鼻科で鼻の症状がないか確認してください。
鼻詰まりがあれば当然口呼吸になってしまいます。
もし耳鼻科で問題がなければ、早い時期からの歯科医師による口腔機能訓練が必要です。
口の周りの筋肉をしっかり鍛えることで、口唇が閉鎖しやすくなります。
また、軽い症状であれば「あ・い・う・べー体操 」が有効です。
「あ・い・う・べー体操 」知っている方も多いと思います。
口の周りの運動として大変効果があり、かなり信憑性も高いです。
「あ・い・う・べー体操 」については後日しっかりお話ししますが、早くお知りになりたい方は
ネットで検索して見てください。

2)よく噛まないで飲み物で流し込んでいませんか?

よく噛むことは顎の発育のために大変重要です。
よく噛むこと、すなわち咀嚼はとっても大事です。
噛むことで唾液もたくさん出てきて、消化を助けてくれます。
胃が痛い、胃がムカムカする、食欲がないなどの症状が改善する可能性があります。
よく噛んで食事しましょう。

3)指しゃぶり、舌のくせはありませんか?

指しゃぶりは上の歯の出っ歯や、開咬という前歯が全く咬み合わない状態の歯並びの原因になり、
しかも舌の悪い癖を作ってしまいます。
2~3歳になったらやめる方向で指導しなければなりません。
ですが、指しゃぶりは何らかのストレスのサインとも言われていますので、
ガミガミ注意せず見守ることも必要です。

舌のくせでは、常に舌を前に出していたり、歯を舌で押しているなどが見られます。
歯が動いてしまうなどの問題が生じます。
この様なくせがあって心配な方は、歯科医師や歯科衛生士にご相談してください。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 指しゃぶり

4)片方ばかりで噛んでいませんか?

虫歯の痛みや歯の生え変わりの時の影響で、片方ばかりで噛んで食べてしまう。
このようなくせが残ってしまうお子さんがみられます。
片噛みは顎の成長にかなり影響を与えます。
これが長く続くと歯並びのゆがみや顎の骨のゆがみにつながることがあります。
気がついたら止めさせるなど早期の治療が必要です。

5)ほお杖をついていませんか?

テレビをみたり勉強をしたりする時に、ほお杖をつく癖はありませんか?
ほお杖もやはり歯並びのゆがみや顎の骨のゆがみにつながります。
学校検診でも最近多くなってきています。
日常的なことですので家庭での注意が本当に必要です。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 頬杖

6)うつぶせで寝ていませんか?

寝ている姿勢はどうでしょうか?
上をしっかりむいている。横向きになって寝ている。
その中でいつもうつぶせ寝をされている方はいませんか?
うつ伏せ寝は、顎の骨のゆがみを起こす原因になります。


以上のくせは、全て歯列不正、咬合異常をもたらします。
くせを直すことは大変難しいと思います。
ですが、くせを直さずに成長してしまえば、その状態はもっと悪くなり、
将来矯正治療が必要になってしまいます。
また、それ以上に体への負担は大きいと思います。

そのために普段からお子さんの状態をよく観察してください。

くせが見つかった場合は本当に早めに歯科医師、歯科衛生士にご相談してくださいね。

 

精密な歯科治療を行うために

2021年12月11日

こんにちは。
墨田区鐘ヶ淵
鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者「にしざわ歯科医院」
院長 西澤克哉です。

今回は「精密な歯科治療を行うために」日々使っている歯科機材についてお話しさせていただきます。

突起物がメガネのレンズから飛び出ている、変なメガネをかけて治療をうけられ、
違和感を感じた患者さんは多いと思いますが、いかがでしょうか?

最近では医療を題材としたドラマや映画のなかでも、ご覧になった方は多いのではないでしょうか。
その中で主人公の外科医たちがこの眼鏡をかけて手術するシーンがたくさんでていますが、
覚えていらっしゃいますか?

この眼鏡は拡大鏡という物で、精巧なルーペが眼鏡と一緒にくっついたような物です。

最近は医科の手術ではこの眼鏡をかけて行うのが当たり前のようになっています。

細かい繊細な治療が必要な歯科の分野でも最近使われる先生が多くなりつつあります。

この拡大鏡は色々な国の色々な会社から販売されており、ピンからキリまであります。

私は、歯科だけに限らず、医療用全般の拡大鏡として最もシェアがある高性能の
「サージテル」という機種のルーペを使用しております。

歯科業界の会話でも「ルーペと言えばサージテル」と言われるくらい、
メーカーの中でも一流であり、信頼性があります。

サージテルを開発したアメリカにあるGSC社は、かつてジェット戦闘機のコックピットを設計していました。

開発担当者は戦闘機パイロットが頭を動かさずに視線を動かすだけで前方と計器の両方を見ることができる技術を開発しました。

サージテルはジェット戦闘機のコックピットの技術と同様、人間工学に基づいて設計されており、歯科医師も肉眼と拡大視野を自然に負担なく使い分けることができるということが特徴です。

私はこの拡大鏡を10年ぐらい前から使っていますが、その当時に使用していた歯科医はとても少なかったと記憶しています。

歯科治療は、細かい作業を必要とする治療です。

特に歯の根は複雑な形状をし、肉眼では確認できないため、歯科医師の経験や勘に頼るしかありませんでした。

そこで、拡大鏡を使用することで精度の高い確かな治療を行えるようになりました。

これにより、今まで確認できなかった微小な虫歯まで確認でき、削る量も最低限に抑えることが出来るようになりました。

私は、使用当初は歯肉の下にある虫歯を削る時や、抜歯しなければならない位大きな虫歯の歯をなんとか残したいときに使うことが多かったです。

ですが最近では2種類の拡大鏡を使用し、100%ほぼ全部の治療で使用しています。

オークレーの黒いフレームのもの。これは拡大率が3倍です。

そして、白いフレームのもの。これはもっと大きく拡大でき、拡大率は6倍になってます。
通常は3倍の黒いものを使っています。

白い6倍の拡大鏡は最後の砦という感じで、ここぞという時に使用しています。

実際にこれをかけて治療するとお口の中がよく見えるのです。

抜歯かな?と、思う歯も今は結構残せる様になりました。患者さんにとっては吉報ですよね。

私の友人の歯科医は、患者さんからこの眼鏡を使って治療しているかどうかと電話での問い合わせがあったと言っておりました。

そんな時代なんですね。

それを聞いて、私はこの眼鏡を使って診療していることがやはり正しかったのだと改めて思いました。

皆さん、この眼鏡を使って治療を受けられてもビックリしないようにお願いしますね。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 サージテル

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0336110534へ

診療時間
9:00〜13:00
14:30~18:30
/
/
/
/
休診日 / 木曜日・日曜日・祝祭日
▲ 土曜日午後は14:30〜16:00
ご予約・お問い合わせはこちら
にしざわ歯科医院の外観
にしざわ歯科医院の求人情報

 
インターネット予約 インターネット予約
フッターオファー
© 2019 にしざわ歯科医院