墨田区鐘ヶ淵、東武スカイツリーライン鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者 にしざわ歯科医院


電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
   ■■ 当院を初めてご予約する方へ ■■
詳しくはこちら
↓↓↓↓↓↓    
「初診の流れを掲載しているページです」    
ご確認をよろしくお願い致します。
■■ 新型コロナウイルス対策について ■■
詳しくはこちら
↓↓↓↓↓↓
「当院の新型コロナウイルス対策について」
ご確認よろしくお願い致します。
ヘッダーオファー

『 TCH 』って聞いたことありますか?

2022年6月13日

こんにちは。
墨田区鐘ヶ淵 鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者
「にしざわ歯科医院」 院長 西澤克哉です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

新型コロナが始まってから、生活が変化してストレスを感じている方が増えてきた様です。
口腔内にもストレスにより変化が現れるのをご存知でしょうか?
日常生活の中で、上下の歯をかみしめていませんか?
歯のかみしめやくいしばりは、歯と顎の関節や筋肉に大きな負担をかけます。
また、グッと強い力でなく上下の歯が接触する程度の弱い力でも、
接触時間が長時間になれば大きな負担になります。
最近巷で『 TCH 』という言葉をよく耳にしたり、
雑誌などで取り上げられ目にされている方も多いのではないでしょうか。。

『 TCH 』、わかりますか?

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 TCH1

今回はこの『 TCH 』についてお話しさせていただきたいと思います。

『 TCH 』とは

『 TCH 』とは、”Tooth Contacting Habit”(歯列接触癖)の略で、
上下の歯を”持続的に” 接触させる癖のことです。
何もしていないとき人間の上下の歯は接触していません。
くちびるを上下閉じていても上下の歯は触れていないのです。

TCHの問題点

上下の歯は会話や食事をする際の接触する時間を含めても、
一日20分程度が正常だと言われています。
上下の歯の接触と聞くと一般的には「かみしめ」や「食いしばり」を思い浮かべる方が多いと思います。
実際にはグッと強い力でなく上下の歯が接触する程度の力でも、口を閉じる筋肉は働いてしまうのです。
微弱な力でも接触時間が長時間になれば筋肉は疲労してくるため、顎関節は押えつけられることになり、感覚が敏感になって痛みを感じやすくなってしまいます。

このように『 TCH 』があると顎関節への負担が増えるだけでなく、
歯や歯周組織の病気(知覚過敏、破折、修復物の破損など)の悪化につながる可能性が考えられています。

TCHがあるからといって、かならずこのような不快症状が出るわけではありません。

加齢とともに自覚症状が出てくるので、若いうちからTCHがあるかどうか気づくことが重要です。
実際、当院を受診する患者さんの中にも、TCHがあると思われる方が多くいらっしゃいます。

『 TCH 』のチェック方法

ではあなたは『 TCH 』でしょうか?チェックしてみましょう。

1.上下の歯がかみ合っている

2.前歯だけ、もしくは奥歯だけ接触している

3.上顎に舌全体がついている

4.口を閉じ、歯を離すと違和感がある

5.口を閉じ、歯をつけると違和感がある

6.舌の縁が歯形でギザギザがある

7.頬の内側に白い線がある

1つでも当てはまっていれば『 TCH 』の疑いがあります。
当てはまってしまった方は、まずは歯を離すことを意識してみてください。

では、どんな時に『 TCH 』が起こるのか・・・

『 TCH 』がある人の口の中

常に頬に歯が押し付けられているので、お口の中の粘膜に白い線のような跡がついたり、
舌が緊張して舌に歯型がつく、歯が削れてすり減ってしまう、などの特徴があります。
ただし痕があるからと言ってかならずTCHがあるとは限りません。

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 TCH3

墨田区 歯医者 にしざわ歯科 TCH2

『 TCH 』予防法

『 TCH 』は無意識な習慣なのでやめようとしてもすぐにやめられるものでもありません。
日常のストレスを発散させるためにTCHをしてしまっているとも言われているので、まずは、自分に合ったストレス解消方法を見つけることも大事です。

お口のまわりの「安静な状態」をつくりましょう!!

○歯と歯を離すことを意識づける

当院で患者さんに勧めている方法なのですが、
付箋などに「歯と歯をくっつけない!」「歯と歯を離す!」等書いて、
パソコンの端や冷蔵庫の扉などよく目につく所に貼っておきます。
それを見たら、ご自分の歯のポジションを意識して頂いて、
もし触れていたら離すようにして下さい。
アナログな方法ですが、割と効果的です。
目には入るけど読まない、という状況の防止のため、数日で場所を変えたり、
付箋の色や種類を変えるのもオススメです。

○舌を正しいポジションに置く

舌の正しいポジションは上の前歯の後ろ側です。
このポジションにいられる様に練習しましょう。

○姿勢に気を付ける

『 TCH 』は普段の姿勢に大きく影響を受けます。
試してみて頂きたいのですが

1 椅子に座った状態で目線を上に向け、少し上を向くような姿勢をとる

2 椅子に座った状態で目線を下に向け、足先を見るように下を向く姿勢をとる

おそらく、2の姿勢をとったときには上下の歯が触れてしまったのではないでしょうか。

この「少し下を向いた姿勢」というのは『 TCH 』につながりやすいのです。
スマートフォンやパソコンを見ているときに、この下向きの姿勢になっていませんか?
操作中の姿勢にも気を付けてみて下さい。

いかがでしたか?

最近増加傾向にある『 TCH 』。

大したことないから大丈夫だと思わないで、早めに対処してください。

心配のある方はぜひ一度ご相談ください。

<< 前のページに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0336110534へ

診療時間
9:00〜13:00
14:30~18:30
/
/
/
/
休診日 / 木曜日・日曜日・祝祭日
▲ 土曜日午後は14:30〜16:00
ご予約・お問い合わせはこちら
にしざわ歯科医院の外観
にしざわ歯科医院の求人情報
インターネット予約 インターネット予約
フッターオファー
© 2019 にしざわ歯科医院