墨田区鐘ヶ淵、東武スカイツリーライン鐘ヶ淵駅西口より徒歩3分の歯医者 にしざわ歯科医院


電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
   ■■ 当院を初めてご予約する方へ ■■
詳しくはこちら
↓↓↓↓↓↓    
「初診の流れを掲載しているページです」    
ご確認をよろしくお願い致します。
ヘッダーオファー

入れ歯のお手入れ方法と清潔に保つコツ・誤ったお手入れ方法も解説

2025年9月23日

こんにちは。東京都墨田区、東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」西口より徒歩3分にある歯医者「にしざわ歯科医院」です。

入れ歯のお手入れ方法と清潔に保つコツを説明する歯科衛生士

入れ歯は、歯を失った方にとって日常生活を快適に過ごすために大切なものです。食事や会話を自然に楽しむためには、しっかりと入れ歯のお手入れを行う必要があります。

しかし「毎日きちんと洗えているか不安」「少しぐらいなら洗わなくても大丈夫だろう」と考えてしまう方も少なくありません。

入れ歯は口の中という湿度が高く細菌が繁殖しやすい環境に常に触れているため、不適切なお手入れは口臭や口内炎、さらには全身の健康に影響を及ぼす可能性もあります。

今回は、入れ歯のお手入れの基本から、怠った場合に起こるリスク、さらには間違ったお手入れ方法について詳しく解説します。これから入れ歯を使用し始める方も、長年使っている方も、ぜひ参考にしてください。

入れ歯のお手入れの基本

入れ歯のお手入れの基本を説明する歯科医師

ここでは、入れ歯のお手入れの基本について解説します。

入れ歯の基本的な洗浄方法

食後や就寝前には必ず入れ歯を取り外し、流水で食べかすを洗い流しましょう。歯ブラシを使う際は、天然歯用ではなく入れ歯専用の柔らかいブラシを使用することが推奨されます。強くこすると細かな傷がつき、そこから細菌が繁殖しやすくなるため注意が必要です。

さらに入れ歯洗浄剤を併用することで、目に見えない汚れや臭いの原因を取り除き、より衛生的に保つことができます。

就寝時の正しい扱い方

夜の就寝時に入れ歯を外すべきか迷う方もいますが、基本的には外して保管することが望ましいとされています。入れ歯をつけたまま寝ると歯ぐきが休まらず、血流が滞ることで炎症や痛みを引き起こす原因になることがあります。

外した入れ歯は乾燥を防ぐために水や専用の保存液に浸けて保管します。乾燥すると変形やひび割れのリスクが高まり、使用感に支障をきたす場合があるため注意が必要です。特に総入れ歯の場合は就寝時に外すことで、歯ぐきや粘膜の健康を維持しやすくなります。

定期的な歯科医院でのチェック

どれだけ丁寧にお手入れをしていても、入れ歯は長く使ううちに少しずつ変形したり、口腔内の変化により適合が悪くなったりします。そのまま使用すると痛みや噛みにくさを招き、食事や会話の妨げになることもあります。

定期的に歯科医院で入れ歯の状態を確認してもらうことは、清掃のチェックだけでなく、適合調整や修理の必要性を早期に見極めるためにも大切です。また、歯ぐきや残っている歯の健康状態も一緒に確認できるため、トラブルの予防につながります。

自己流のケアに頼るだけでなく、プロによる管理を取り入れることが、長く快適に入れ歯を使用する秘訣です。

お手入れをせずに入れ歯を使用するリスク

お手入れをせずに入れ歯を使用し口臭や口内炎が気になる女性

ここでは、お手入れをせずに入れ歯を使用するリスクについて解説します。

口臭や口内炎の原因になる

入れ歯を十分に清掃しないまま使い続けると、食べかすや細菌が表面に付着し、口臭の原因となります。

特に入れ歯の表面は細菌が繁殖しやすい環境です。その結果、口の中に不快なにおいがこもるだけでなく、粘膜に炎症が起こり口内炎を発症することもあります。痛みや違和感が続けば食事が取りづらくなり、栄養バランスの乱れにもつながりかねません。

毎日の適切なお手入れを怠ることで、口の中全体の健康が損なわれてしまうのです。

歯ぐきや残存歯への悪影響

部分入れ歯を使っている方は、入れ歯を支える金具が歯や歯ぐきに負担をかけています。清掃を怠ると、その周囲に歯垢や歯石が付着しやすくなり、虫歯や歯周病の進行を早める原因になります。

総入れ歯の場合でも、清掃不足によって歯ぐきに炎症が起こり、赤みや腫れ、痛みが生じることがあります。さらに、合わない入れ歯を清掃不足のまま使い続けると、粘膜に傷がつき、潰瘍や出血を引き起こすこともあるのです。

こうした悪循環が続くと、入れ歯の使用そのものが難しくなり、生活の質が大きく低下してしまいます。

全身の健康に及ぶリスク

入れ歯の汚れを軽視すると、口の中だけでなく全身にも影響を与える可能性があります。

特に高齢の方では、入れ歯に付着した細菌が唾液や食べ物とともに気管へ侵入すると、誤嚥性肺炎を引き起こす可能性があります。誤嚥性肺炎は命に関わることもあるため、入れ歯の衛生管理は非常に重要です。

また、慢性的な炎症や感染が続くと免疫力が低下し、糖尿病や心疾患のリスクが高まるという報告もあります。入れ歯の清掃を怠ることは、単なる口腔内の問題にとどまらず、全身の健康に深刻な影響を及ぼす可能性があるのです。

入れ歯の誤ったお手入れ方法

入れ歯の誤ったお手入れ方法の一例として水洗いだけで済ませる様子

入れ歯のお手入れを誤った方法で行うと、さまざまなリスクがあります。ここでは、入れ歯の誤ったお手入れ方法について解説します。

硬いブラシや強い力で磨く

入れ歯を清掃する際に、天然歯用の硬いブラシを使ったり、強い力でゴシゴシ磨いたりする方がいます。

しかし、これは大きな間違いです。入れ歯の表面には細かな傷がつきやすく、そこに汚れや細菌が入り込みやすくなります。さらに、人工歯の表面が削れてツヤがなくなり、見た目の劣化を早めることにもつながります。

入れ歯を力任せに掃除すると、かえって寿命を縮める原因になります。必ず入れ歯専用のやわらかいブラシを使い、優しく丁寧に汚れを落とすことが大切です。

歯磨き粉を使用する

日常の習慣として歯磨き粉を使用したくなる方も多いですが、これは入れ歯の清掃に適していません。市販の歯磨き粉には研磨剤が含まれていることが多く、入れ歯の表面を傷つけてしまいます。その結果、細菌が付着しやすくなり、かえって汚れや臭いの原因になるのです。

清掃の際は必ず流水か専用の入れ歯洗浄剤を使うようにしましょう。どうしても口の中をすっきりさせたい場合は、洗浄後にマウスウォッシュを利用するなど、適切な方法を取り入れることが望ましいです。

熱湯や漂白剤での消毒

消毒というイメージから熱湯や漂白剤を使う方もいますが、これも誤った方法です。

入れ歯は樹脂や金属など複数の素材でできており、熱湯に浸けると変形したり、ひび割れの原因になったりします。漂白剤は強い薬品であり、素材を劣化させるだけでなく、残留成分が口の中に入ると粘膜を傷つける危険性もあります。

正しくは、市販されている入れ歯専用の洗浄剤を使用し、指定された時間を守って浸け置きすることです。安全かつ効果的に菌を除去できるため、誤った自己流の消毒方法よりも安心です。

水洗いだけで済ませる

「水でさっと流すだけで十分だろう」と考えてしまう方も少なくありません。

しかし、水洗いだけでは、表面についた細菌を取り除くことはできません。見た目はきれいに見えても、目に見えない汚れが残り続け、口臭や口内炎を引き起こす可能性があります。

毎日のケアは水洗いに加え、ブラッシングや入れ歯洗浄剤を組み合わせることが基本です。短時間で済ませようとする習慣が、将来的に大きなトラブルにつながることを意識して、丁寧な清掃を心がけましょう。

まとめ

自分に合った入れ歯を装着しおいしく食事をいただく女性

入れ歯を清潔に保つことは、単に見た目や使い心地を維持するだけではなく、口腔内や全身の健康を守ることにつながります。毎日の正しいお手入れを習慣化することで、口臭や炎症、誤嚥性肺炎といったリスクを大幅に減らすことができます。

誤った方法で入れ歯のお手入れを行うと、入れ歯の素材を傷めるだけでなく、かえって健康被害を招く恐れがあるため注意が必要です。

また、定期的に歯科医院で点検を受け、自己流に頼らず正しい知識を持ってお手入れを続けることで、安心して日常生活を楽しむことができるでしょう。

入れ歯を検討されている方は、東京都墨田区、東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」西口より徒歩3分にある歯医者「にしざわ歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院では、インプラント治療やマウスピース矯正、小児歯科、虫歯・歯周病治療など、さまざまな診療を行っています。ホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご利用ください。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0336110534へ

診療時間
9:00〜13:00
14:30~18:30
/
/
/
/
休診日 / 木曜日・日曜日・祝祭日
▲ 土曜日午後は14:30〜16:00
ご予約・お問い合わせはこちら
にしざわ歯科医院の外観
にしざわ歯科医院の求人情報

 
インターネット予約 インターネット予約
フッターオファー
© 2019 にしざわ歯科医院